あらすじ3行で
田舎のおばあちゃんに手紙で「マネージャー部長になった」とウソをついた木所さん。
ウソがバレてこのままだと田舎に連れ戻されてしまう。
さらに木所さんはクリィミーマミ応援グッズの誤発注でパルテノンプロに多大な損害を出してしまった。
ちょっとドジだけど、良い人そうで誰からも愛される木所さん。
でも田舎のおばあちゃんに「マネージャー部長になった」とウソの手紙を送っていました。
人間誰しも見栄を張ってとっさにウソをついてしまったりすることが無いとは言えません。
しかし木所さんの場合この1回だけじゃなく、他にも「毎日のように部下を引き連れて高級レストランで食事してる」とか平気で何度もウソの手紙を送っていたのです。
どうやら虚言癖があるようです。
虚言癖のある人の特徴として
1.プライドが高く、虚栄心を満たしたい
2.劣等感が強く、自分に自信がない
3.周りに構ってほしい
つまり虚言癖のある人は「周りに認めてほしい」という気持ちを人よりも強く持っています。
しかし実際は実力が無く、そのギャップを埋めるためにウソをつくということがあるようです。
木所さんがまさにこれです。
どうしてこんなウソをつくようになったのか?
木所さんの実家は田舎では使用人を使うほどの金持ちの名家。
ところが東京ではボロいアパーツ住まいで、冴えない中年サラリーマン。
担当タレントからは「木所さんの名前、隼人って言うんだ(マジ受けるーwwwww)」って名前でいじられたり
元担当タレントからは「あの人がいなくなったら誰に八つ当たりすればいいの!?」パワハラの対象だったり。
そして社長からは「あんなやつ、普通の会社なら100回はクビになってるぞ」と最低の評価査定。
いやいやいやいやいやいやいや、かつてはパルテノンプロのナンバー1タレント綾瀬めぐみさんを担当し、そして今は国民的アイドルクリィミーマミのマネージャー。
どう考えてもパルテノンプロ1の敏腕マネージャーじゃないですか。
きっと木所さんは自分の実力と世間の評価のギャップに苦しんでいたんだと思います。
しかしウソがとうとうバレてしまい、怒ったおばあさんが田舎から上京。
木所さんを田舎に連れ戻すためにパルテノンプロにやってきます。
木所さん、言ってやりましょうよ「おれは国民的アイドル、クリィミーマミを育てた敏腕マネージャーだ!」って。
そして悪いことは重なります。木所さんは仕事で大きなヘマをやらかしてしまうのです。
マミちゃんのところへきたファンレーター。カチューシャのデザインが描かれています。
これを見てルミナ・ウォークと命名。商品化に乗り出すことにするBANDAI立花社長。
こういうのデザインの著作権はどうなるんだろ?ちょっと気になりますが。
そして木所さんに試作品の発注するように命令するも、木所さんは間違えて正規の商品を大量発注して事務所を段ボール箱だらけにしてしまいます。
木所「どうすればいいんだ?」
こうして木所さんたちはこの大量誤発注のルミナウォークをあちこちでタダで配り始めます。
そしてなぜかその手伝いをする俊夫とミドリ君。もうすっかりパルテノンプロのスタッフですね。
あのめぐみさんまでルミナウォークを着けてますw
最終的にはファンクラブがタダで全部持って帰って事務所はスッキリ。解決しました。
ん??これって解決になるの?発注にかかったお金は?多大な損害だぞ。
どうしてマミとの握手券とかを付けて売りさばこうとしないんですか?
やっぱり立花社長の役立たずという評価は正しいのかもしれない。
結局BANDAIパルテノンプロはこのルミナウォークを商品化すること無く、大人の事情で1回限りでした。