第11話(あらすじ三行で)
パパとママがケンカをしてパパが家出。
家出したパパは暴走族に入ってしまう。
最後は仲直りしてめでたしめでたし。
ケンカの原因は朝食で卵焼きの形が崩れてしまっていたことでした。
パパ「ぼくは丸い目玉焼きが好きなんだよ。ま〜るい目玉焼きが食べたいの」
ママ「味に変わりはないでしょ!(怒)」
くだらない、実にくだらない。全く大人げない。
と当時は思いました。
が、結婚生活では1歩の妥協が一生の問題に発展するのです。
中でも特に食事と言うのは本当に大切なことなのです。
当時はそんなこと思いもしませんでしたが、筆者も大人になって結婚してからわかりましたw
結局目玉焼きの形が原因で食器戸棚のガラスを割るほどのケンカになり、パパは家出することに。
そんなパパの家出は優ちゃんが認識してるだけで7回目。
パパは「男は船、女は港。錨(いかり)を上げたらもう戻らない」と言いながら家を出て行きます。
この言葉「男は次々と女を渡り歩く。女は男が来るのを待ってろ。浮気上等!」って意味ですよ。
こんなことうちの嫁に聞こえたら本当に二度と家に入れてもらえませんわw
そして家出から1週間。行方不明だったパパが見つかります。
どう言ういきさつかわかりませんが暴走族に入ったようです。
なんで暴走族?
と思ったら、パパとママの出会いは20年前(放送は昭和59年なので昭和30年代後半)元祖暴走族ともいうべきカミナリ族のメンバーだったという事実が判明します。
なるほど。どうりでママは普段から車の運転が荒かったし
娘は娘で、小学生にして原動機つき車両の無免許運転で警察に追いかけられたこともありました。
優ちゃんにはレディース(女暴走族)リーダーの血が流れていたんですね。
現役暴走族のリーダーとチキンレースの勝負をして(まぐれで)勝利を収めるパパ。
パパはどうやら新しい港を見つけたようです(笑)
これ父親として絶対に娘に見せてはいけないシーンだと思うんですがw
あきれ顔の優ちゃん。
そこに現れたのは謎の女ライダー。
いや正体がママってのは丸わかりなんですが。
今度はママライダーと勝負するパパ。
結果はママの勝利
このあと仲直りした二人。20年ぶりのツーリング
ママはチームのリーダー、パパは下っ端だったそうですw
この時から二人の力関係は決まっていたんですね。
パパ「男は船、女は港。港はいっぱいあるけど安らげる港はママだけだ」
だからこれは浮気の(ry
いろいろあったけどこうして仲直りした二人。めでたしめでたし。
【おまけ】なお今回にはいろいろ珍しいシーンと言うか見所があります。
まずマミちゃんの衣装の色が黄色からピンクに変わっています。
そしてマミちゃんから優ちゃんに戻る逆変身のシーン。
ウルトラマンでも仮面ライダーでも、逆変身はシリーズに1回あるか無いかの貴重なシーンです。
そして着替えシーン。
今のアニメでは規制、規制、自粛、自粛で絶対あり得ないシーンでしたw
つづく